
本セミナーは、テレダイン・レクロイ製オシロスコープやプローブの使い方の基本から、テレダイン・レクロイ製品ならではの高度な機能まで幅広く知っていただくためのセミナーとなります。
新規にテレダイン・レクロイのオシロスコープやプローブを導入されたお客様だけで
はなく、現在ご利用中のお客様にも、新たな気づきなどお役に立つ情報を
お届けします。
お使いのオシロスコープやプローブの機能をよく知ることでワンランク上の解析や回路評価ができるようになります。
受講費:無料
受講対象:
◎ テレダイン・レクロイのオシロスコープをこれから導入予定または導入済の方
◎ 現在導入検討中でテレダイン・レクロイのオシロスコープの使い方、操作方法などを知りたい方
※同業他社様のご参加はご遠慮願います
対象製品:
- WaveSurfer 3000z/4000HD
- WaveSurfer Xs/510/10
- HDO 4000A/6000B/HDO8000(A)/9000
- MDA 8000HD/MDA800(A)
- WaveRunner 9000/8000HD
- WaveRunner 6Zi/HRO/Xi
- WavePro HD/7Zi
- WaveMaster 8Zi
- LabMaster 10Zi
日にち/種類 |
セミナー項目/内容 |
2022年8月25日(木)
15:00~16:00
オンラインセミナー |
オシロスコープ使いこなしセミナー(第二回) プローブ編
第二回目は、テレダイン・レクロイのオシロスコープで使える最も基本的なパッシブプローブから、高電圧、高周波、光絶縁や電流プローブまでの様々なプローブについて、原理や安全で正確な測定のための使い方について学びます。
受講対象:
◎ テレダイン・レクロイのオシロスコープおよびプローブをこれから導入予定/導入済の方
◎ 現在導入検討中でテレダイン・レクロイのプローブの使い方、操作方法などを知りたい方
対象製品:
テレダイン・レクロイのオシロスコープで使用できる各種プローブを取り上げます。
- パッシブプローブ
- 高電圧差動プローブ
- 電流プローブ
- 電源レールプローブ
- 広帯域差動プローブ
- 光アイソレーションプローブ(新製品)他
※同業他社様のご参加はご遠慮願います。
※お申し込みの際は所属している会社・団体・学校のメールアドレスを入力ください。
フリーメールや携帯メールでのご登録はご遠慮いただいております。
お申し込み後【登録完了のお知らせ】メールが送付されます。送付されない場合は迷惑メールボックスに届いている可能性がございますので、そちらをご確認ください。それでも届かない場合は、セミナー事務局(lecroy_infojapan@teledyne.com)までご連絡ください。 |
2022年10月予定 |
オシロスコープ使いこなしセミナー 入門編(2) |
日にち/種類 |
セミナー項目/内容 |
2022年6月9日(木)
15:00~16:00 実施
オンデマンドセミナー |
オシロスコープ使いこなしセミナー(第一回) 入門編(1)
デジタルオシロの動作とレクロイオシロの基本操作
第一回目は入門編としてデジタル・オシロスコープの動作の解説、基本操作として水平軸操作、垂直軸操作、トリガ操作を中心に学びます。
- オシロスコープのブロック図と動作の基本
- 波形捕捉までの基本操作
- 水平軸操作 垂直軸操作
- トリガ操作
- 設定や波形、画面の保存とLabNotebook形式による一括保存
|
ページトップへ