Fibre Channelデコード

Fibre Channelデコード・オプションは1, 2, 4, 8GFC (1.0625 Gb/s to 8.5 Gb/s)のFiber Channelの物理層信号からリンクとデータ・レイヤのデコードを可能にします。

FCbus Dの詳細

  •  

FCbus D デコード・オプションは、1, 2, 4, 8GFC (1.0625 Gb/s to 8.5 Gb/s)のFiber Channelの物理層信号からリンクとデータ・レイヤのデコードを可能にします。デコード情報は物理層波形上にオーバーレイ表示され、プロトコル・トラフィックを理解しやすいようにプロトコルの各セクションは色分けされています。全てのプロトコル・トラフィックはテーブルに表示され、様々な検索機能が用意されています。

FCbus DオプションにProtoSync(追加オプション)オプションを追加することで、オシロスコープとは別にレクロイ製プロトコルアナライザ(SierraFC シリーズ)解析ソフトウェアでプロトコル解析表示が可能になります。これにより、オシロスコープとプロトコル解析ソフトウェアの間でデータ表示を同期・連動させることができるため、オシロスコープの物理層波形のデコードの一部を選択すると、プロトコル・アナライザの対応箇所へ自動でスクロールします(その逆も動作します)。つまり、多角的な表示によりデバックや解析をより簡単に実現します。


 

ページトップに戻る

オーダー・インフォメーション

モデル名  
FCbus D Fibre Channelデコード・パッケージ
ProtoSync ProtoSyncプロトコル解析ソフトウェア表示


推奨プローブ

プローブ名 備考
ZD500 差動プローブ
帯域 500MHz, 入力電圧範囲 ±8V
D410 差動プローブ
帯域 4GHz, 入力電圧範囲 ±1.25V
D420 差動プローブ
帯域 4GHz, 入力電圧範囲 ±2.5V
D610 差動プローブ
帯域 6GHz, 入力電圧範囲 ±1.25V
D620 差動プローブ
帯域 6GHz, 入力電圧範囲 ±2.5V
D1605 差動プローブ
帯域 16GHz, 入力電圧範囲 ±800mV
D2005 差動プローブ
帯域 20GHz, 入力電圧範囲 ±800mV

ページトップに戻る