アプリケーションノート

こちらからPDFデータをダウンロードできます。
その他以下のUSページより英文 技術資料をダウンロードできます。

Note: ダウンロードにはウェブ登録(無料)が必要となります。

2014年5月

以下の資料を追加しました。

  • 【NO.LAB WM455】セトリング時間の計測
  • 【NO.LAB 1013】電流プローブの使用
【NO.LAB WM455】セトリング時間の計測 200K
 セトリング時間の計測ではオシロスコープを用いて入力信号が規定された一定電圧の範囲に落ち着くまでの時間を決定する必要があります。
入力信号が何回も閾値と交差する場合があるため、最終的な交差点に至る累積時間を見つける機能が必要になります。トラック演算を使用すれば、いつ最後に閾値に交差したかをオシロスコープ上で決定することが出来ます。
 

【NO.LAB 1013】電流プローブの使用 200K
 電流プローブを使用する事の全てが直感的で明らかな事ばかりではありません。
Teledyne LeCroy 製品を最大限に活用していただくためのいくつかの実践的なヒントがあります。
 

【NO.LAB WM790】もうちょっとわかるFFT1MB
 高速フーリエ変換 (FFT) は、デジタル・オシロスコープで捕捉した時間軸波形を周波数スペクトラムに変換する際に用いられる一般的な演算です。本書では、実際のアプリケーションでFFTの機能を最大限に活かすための重要なノウハウを紹介します。 

【NO.LAB 1016B】オシロスコープのウィルス対策190K
 オシロスコープとネットワークをウィルスから守るために 

【NO.LAB WM789】レシーバの不完全な終端 による波形歪みの補正600K
 EyeDoctor IIのVP@rcvr演算機能は、不完全な終端による反射の影響を補正する機能を使い慣れた終端モデルを設定するだけで利用できます。この文書はこのような手法について解説します。 

【NO.LAB 912】ArbStudio のトリガ
〜ArbStudio のトリガ入力とトリガ出力〜
650K
 ArbStudioには、出力する波形と外部の機器と同期をとるためのトリガ出力と、外部の機器から信号を受け取り波形出力を開始するトリガ入力が用意されています。この資料では、このトリガ入力とトリガ出力について解説します。 

【NO.LAB WM832】LabVIEWドライバ“lcwave”と”LeCroy_Wave_Series”1MB
 この文書では、レクロイのオ シロスコープをLabVIEW で コントロールするために必要 な情報を説明します。 

【NO.LAB WM783】Reframe 演算機能の利用377K
 Reframe 演算機能は精度を改 善させるために使用します。 例えばFast Fourier Transform (FFT)のようなフローティン グ・ポイントの演算出力を16 ビット整数型の演算へマッピ ングする際に最適化を行いま す。 

【NO.LAB WM782】レクロイのオシロスコープを使ったノイズ計測700K
  

【NO.LAB WM781】レーダー計測の基本650K
 レーダーパルスの復調と計測 

【NO.LAB WM780】スペクトラム拡散クロック・トラック機能を使ったSSC 周波数特性のトラック解析500K
  

【NO.LAB SATA 001】LeCroy SATA デバイス・エミュレータからSATA BIST モードのコントロール150K
  

【NO.LAB WM779】バースト波形における位相計測860K
 バースト波形における計測の 実行は、レクロイのオシロス コープの高い能力を表すことができる代表的なアプリケーションです。 

【NO.LAB J001】フットスイッチを利用した手ぶら測定180K
  

【NO.LAB WM511】Custom Masks for SDA270K
 Zi シリーズ用カスタムマスクの作成 

【NO.LAB WM778】レクロイのEyeDoctor™II の利用400K
  

【NO.LAB WRX499】WAVESCAN™ と WAVESTREAM™ による解析500K
  

【NO.LAB WM777】ヒストグラムによるDDR2 Read/Write 判別パラメータの選定方法
  

【NO.LAB WM776】WaveScan を利用したDDR2リード・ライト信号の解析方法
  

【NO.LAB 831】MATLAB®と連動するX-Stream
COMオブジェクト・プログラミング法
  

【NO.LAB 1021B】WAVEPRO 7 ZIシリーズ・オシロスコープの万能解析機能を利用 した周波数シンセサイザの評価
  

【NO.LAB 1021】WAVEPRO 7 ZI オシロスコープの汎用解析機能の活用事例600K
  

【NO.LAB WM829】LABNOTEBOOKのFLASHBACKモード2450K
 LABNOTEBOOKデータベースから波形データと測定条件設定 の一括読み出し 

【NO.LAB WM828】LABNOTEBOOKのカスタマイズ
 レポートのレイアウトとロゴの変更 

【NO.LAB 775】IIRアナログ・フィルタ・シミュレーション175K
  

【NO.LAB 774】WavePro7Ziシリーズ スペクトラム・アナライザ・オプション90K
  

【NO.LAB 773】ロングメモリを使った高速フーリエ変換340K
  

【NO.LAB 1020】柔軟性に優れた PROBUS/PROLINK プローブ・インタフェース60K
  

【NO.LAB FLX102】 FlexRay物理層評価試験250K
 ・一般の情報
・伝播遅延
・非対称遅延
・トランケーション
・ジッタ
・アイパターン
 

【NO.LAB FLX101】 FlexRay物理層試験の手法550K
 ・デコーディング
・伝達遅延時間の計測
・アイパターン
・トリガ
 

【NO.LAB WM823】究極のドキュメンテーション機能70K
 対話形式のLabNotebook 

【NO.LAB WM452】SDAシリーズ240K
 3種類のジッタ計測方法について 

【NO.LAB_EMC101J】静電気放電とファースト・トランジェント試験におけるしきい値60K
  

【NO.LAB_WRX111】I2CフレームでデータなしのI2Cフレームでトリガ
160K
 I2Cデータ長トリガの例 

【No.LAB_WRX110】便利なI2Cのサブアドレス・トリガー220K
  

【NO.LAB WRX109】I2Cの条件つきデータ・トリガ機能130K
  

LAB WM825(US)
 REMOTE CONTROL SYNCHRONIZATION HOW TO SYNCHRONIZE TO RIGGER/PROCESSING COMPLETE IN AN X-STREAM BASED DSO 

【NO.LAB 1015】性能を最適化するためのヒント120k
 ATE 環境でオシロスコープの性能を最適化するための最善策 

【NO.LAB WM445】スマートCANトリガ330k
 時間とイベント・クォリファイド・トリガ 

【NO.LAB WM444】CANセンサーの特性230k
 特別なCANパラメータによるセンサー性能の測定 

【NO.LAB 767】ERES機能とボックスカー・アベレージ機能の比較260K
 フィルタリング方式の違いについて 

【NO.LAB WM822】Simulinkモデルを組み込む1.2MB
 X-StreamオシロスコープでSimulinkのアルゴリズムを検証  

【NO.LAB WM821】Spice モデルの組み込み1.5MB
 回路シミュレーションをX-Stream 演算で実行する 

【NO.LAB WM820】オシロスコープの波形をSpice へ転送1MB
 実波形を使ったSpice シミュレーション 

【NO.LAB WM443】選択的アベレージ150k
 アベレージに使用する波形を自動的に選択する 

【NO.LAB WM442】パラメータ限定子
 値の範囲と波形ゲートによって測定を限定する 

【NO.LAB 1017】ウィルス対策ソフトのオシロスコープへの影響90K
 ウィルス対策ソフトがDSOのパフォーマンスに与える影響 

【NO.LAB WM441】時間測定の精度92K
 タイム・インターバル(時間間隔)測定精度に影響を与える要因について 

【NO.LAB WM812】 オシロスコープのカスタマイズ153K
 CustomDSOセットアップ・ファイルの作成と使用法 

【NO.LAB WM815】 Visual StudioによるCustomDSOプラグインの作成 6MB
 MicosoftのVisual Studio環境でVisual Basicを使用して開発した独自のプログラムでオシロスコープをカスタマイズする 

【NO.LAB WM764】 プロセッシング・ウェブ 230K
 演算やパラメータのGUIを使ったカスタム編集 

【NO.LAB WM763】デジタル・フィルタリング 100K
 FIRフィルタおよびIIRフィルタを提供するデジタル・フィルタ・オプション 

【NO.LAB WM760】MATLABによる信号のフィルタ演算 100K
 MATLABベースのフィルタをDSOの処理パスに挿入 

【NO.LAB WM747】デジタル・フィルタの応用 130K
 デジタル・フィルタ・パッケージ2(DFP2)の活用例 

【NO.LAB WM750A】PLL(位相ロックループ)のループ帯域幅 130K
 PLL(位相ロックループ)におけるジッタ伝達特性の測定 

【NO.LAB WM714】WaveMasterでのFFT の設定 190K
 FFT関数の論理的な設定方法 

【NO.LAB WM510】 SDAのカスタム・マスク 230K
 シリアル信号評価用カスタム・マスク作成法 

【NO.LAB 1009】 データストリームのジッタ解析 50K
 データ信号から自動的にクロック周期を計算します 

【NO.LAB 1007】 PLL回路の基礎 50K
 PLL回路の紹介 

【NO.LAB 1006】 クロック発振器の安定性 70K
 クロック発振器の周波数安定性の計測 

【NO.LAB 1005】 クロック・オシレータの基礎 40K
 水晶発振器の正確なクロック測定 

【NO.LAB 759】 VBScriptによる水平軸の対数表示 40K
 VBScriptを使用して周波数のスケールを対数表示 

【NO.LAB 758】 VBScriptによるユーザー独自の演算関数 150K
 簡単なスクリプトを使ってユーザー独自の演算関数を作成 

【NO.LAB 757】 カスタム測定 260K
 WaveMasterでの処理関数のカスタマイズ 

【NO.LAB 754】 ジッタ・ソースの分離 50K
 ジッタ成分の周波数選択的な分離 

【NO.LAB 751】 ロングターム・ジッタの解析 60K
 累積ジッタおよび長時間ジッタの測定 

【NO.LAB 750A】 PLL回路のループ・バンド幅 170K
 PLL回路のジッタ・トランスファー・ファンクションの計測 

【NO.LAB 748】 位相マージンの測定 50K
 電源制御ループの位相マージンの測定 

【NO.LAB 745】ジッタの周波数解析 40K
 特定周波数領域のRMSジッタ測定 

【NO.LAB 744】 位相ノイズ測定 120K
 タイムインターバル・エラーと位相ノイズの変換  

【NO.LAB 741】三相電源の電力測定 30K
 デジタル・オシロスコープによる三相電源の電力測定 

【NO.LAB 738】SSC測定 40K
 デジタル・オシロスコープによるスペクトル拡散クロック(SSC)の詳細測定 

【NO.LAB 737】 CPUクロックの「サイクル トゥ サイクル・ジッタ」の計測 60K
 マルチ周波数クロック生成回路の評価 

【NO.LAB 736】 PLLタイムベースの動作 60K
 PLLシンセサイズド・タイムベースの解析 

【NO.LAB 735】 スペクトル拡散クロック 30K
 スペクトル拡散技術を使ったクロック信号の測定 

【NO.LAB 734】 アイパターン解析ツール 60K
 パーシスタンス(重ね書き)ヒストグラムによるアイパターン統計値の測定 

【NO.LAB 707A】X-Y表示における面積の計算 50K
 シリアル信号評価用カスタム・マスク作成法 

【NO.LAB 429】サンプリングをどれくらいの速さで行うか?30K
 サンプリング・レートが時間測定の不確実性に与える影響 

【NO.LAB 428】 電力─有効電力と皮相電力 30K
 電力の基本的な測定に関するチュートリアル 

【NO.LAB 426】 ノイズ測定 50K
 時間領域、周波数領域、および統計学的領域における解析 

【NO.LAB 425】 メカニカル測定(3)60K
 自励振動による機械的共鳴の測定 

【NO.LAB 424】 メカニカル測定(2)50K
 デジタル・オシロスコープによる回転体の基本的ダイナミクスの測定 

【NO.LAB 423】 メカニカル測定(1)50K
 デジタル・オシロスコープによる振動測定(加速度計を使用した場合) 

【NO.LAB 420】 ゲート発振器の評価50K
 ゲート発振器の安定性とエンベローブの測定 

【NO.LAB 204】 非同期割り込みのデバッギング50K
 割り込みタイミングを解析するシーケンス・モード 

ページトップに戻る

セミナー動画(オシロスコープ入門編)

【技術資料】高分解能オシロスコープの真実

【連載】パワーモータ・ドライブの基礎入門書

パワーエレクトロニクス解析ソリューション

Product Resources